IT転職は、合わない人だけが転職する訳ではない。

IT業界は、とにかく人の出入りの激しい世界です。IT転職して入社する人もいれば、業界から去ってゆく人もいます。もちろん、去ってゆく人は、IT業界に合わなくて去ってゆくのですが、中には、IT業界に向いているのに、去ってゆくというケースもあります。実は、知人もその一人で、優秀なプログラマでありながら、入社から最短でプロジェクトメンバーに抜擢され、結果的に潰されて、業界から去ってゆきました。
IT業界では、全体のスケジュール管理を重要視するために、それぞれに、実力に応じたプログラムや設計を任されることになります。つまり、普通の実力なら普通の仕事を任され、優秀な人には、実力以上のものを任されるケースがあるのです。従って、優秀な人は、さらに優秀なプログラマに成長するか、七転八倒した挙句に潰れてしまうかの、どちらかの局面に立たされてしまうことになります。これを防ぐ一番の方法は、上司が部下に無理をさせないように配慮することなのですが、現実的には、上司がプログラマの心情まで把握していることは少ないのです。
やはり大切なことは、本人が自分の実力を見極め、実力以上の仕事は断るようにすることでしょう。納期までに出来ないとハッキリ明言すれば、さすがに無理に仕事を託される事はありません。自分のスキルを冷静に見極めることも、実力のひとつなのです。とにかく、全てを一人で抱え込んでしまわずに、上司や先輩に相談をして、解決の糸口を見出すことが重要でしょう。ちなみに、知人は異業種へ転職しても優秀で、確実にスキルを磨いています。
PICK UP! サイト情報